気づき

殺意が「フッ」と消えた日

投稿日:

※これは約1年前にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。

子供は、お父さん、お母さんが大好きなのです。それがどんなお父さん、お母さんであっても。大好きだから、そのお父さんとお母さんを選んで生まれてきたのです。

でもお父さんもお母さんも、完全ではないのです。
100%じゃないし、100点満点じゃない。

小学校の6年生が、1年生に何かを教えている場面を想像してみて下さい。

1年生から見れば「6年生ってすごいなぁ。オトナだなぁ。」と思うかもしれません。でも6年生だって間違いはあるし、時にはバカなこともやります。

6年生が間違いを犯したり、バカをやっている場面を見た1年生はどう思うでしょうか?

涙を流しながら「どうして?ねぇどうしてあんなことしたの?」と小さいながら必死の抗議をするかもしれません。

尊敬していただけに、信頼していただけに、その反動が「怒り」となって表れます。

他人だったらこれでおしまいですが、親子だったらどうでしょう?

親子だと「怒り」を簡単には表現できません。怒りを表現すると、子供は生存権が奪われるかもしれないからです。

かくして子供は「怒り」を封じ込めます。そうしないと生きていけないからです。でもその怒りは蓄積され、やがてそれは親子ゆえ、「殺意」へと変わっていきます。

子が親を殺すという痛ましい事件がたまに発生しますが、そこに至る道筋のひとつに、間違いなくこれがあると思います。

私はこれまで、頭の中で何度も何度も父親を殺害しています。毎日です。仙台へUターンして10年を超えましたから、少なくとも3,600回以上父親を殺しています。

普段の私を知っている人から見たら、とても信じられないでしょう。でも「父と息子」というのは、それほど難しく、上手くいかないものなのです。

でも先日、フッとそれがなくなったのです。

あれ?実は俺って、オヤジが大好きなんじゃないか?
そう思ったら、殺意も嫌う感情もフッとなくなりました。

漬物石のように、これまで私の人生に重くのしかかっていた「何か」がフッと消えてしまったのです。

5日は妹の月命日。早くも3ヶ月が過ぎました。

そういえば父親への殺意がフッと消えたのも5日だったような気がします。

私の現世での「囚われ」を、あの世の妹が「解放」してくれたのかもしれません。



-気づき
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

恋する一秒前までをプロデュース

Facebookつながりで知り合った、電力ホール地下の中国料理「シノワズリー啓樹」の店長・中澤智恵さん。   あっ、手の角度間違えた(笑)   その方が主催する恋活パーティ。その名 …

no image

ヘミシンク

仙台の鈴木@道場長です。 ヘミシンク。もう4年近く続けています。 ヘミシンクは、Hemi-Syncと書く。Hemiは大脳の半球のこと。右脳と左脳がシンクロするからヘミシンク。ざっくり言うと、右脳は直感 …

no image

『どうしたい』『どこに行きたい』『どうなりたい』

※これは2016年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。 私は態度をはっきりさせない相手に対して「どうしたい?」と少し大きい声で、身を乗り出すようにして尋ねます。 これ、やられた方は …

no image

「引き寄せの法則」が発動するには

※この記事は2016年にFaceBookに投稿したものをリライトしたものです。 『ザ・シークレット』の書籍やDVDで「引き寄せの法則」を学んだとしても、単にテクニック的な事を実践しただけでは、引き寄せ …

no image

セーラームーンガチャ

仙台の鈴木@道場長です。 ご存知の通り、私は合気道を20年以上修行しています。自分ではそうは思っていませんが、かなりガタイはいいようです。身長170センチなので決して大きい方ではないのですが「えっ、そ …

ブログ内検索