バルブタイミング問題の解法

あなたは「自動車整備士」試験に合格できます!

誰でも一度はハマる、バルブタイミング問題(バルタイ問題)。
必ず一問は出題されるバルタイ問題、この一問を絶対に落とさない。
それができるだけで試験勉強が楽しくなり、点数がUPするんです。

バルタイ問題でこんな悩みはありませんか?

☑4つの行程は理解しているんだけど、4気筒になると混乱してしまう
☑点火順序が1-2-3-4じゃないのが理解できず、その先に進めない
☑4気筒はなんとかなったけど、6気筒になったらとたんにわからなくなった
☑解説を読んでも、イマイチ理解できない
☑先生に円を描く方法で教えてもらったけど、ナットクできない。
☑ケアレスミスでいつも間違えてしまう。
☑後輩に聞かれても分からなくて恥をかいてしまった
☑バルタイ問題の苦手意識を解消したい

私も悩んでいました

私はSEでした

私は自動車整備工場の跡取り息子として生まれましたが、大きくなっても自動車整備士の勉強をしたことはありませんでした。就職もIT関連企業で、いわゆるSE(システムエンジニア)をしていましたから、ますます自動車整備士からは縁遠い生活をしていました。

無茶な転職

そんな私がUターン転職で家業である自動車整備工場を継ぐことになりました。想像できますか?自動車整備専門の訓練を受けたこともなく、整備なんてしたこともない。昨日までネクタイ姿でパソコンを操作していた私が、ツナギ服で工具を持って車の下に潜るという事が。今思えば、本当に無茶な転職だったと思います。

アテにならない講習会

とにもかくにも、自動車整備士試験に合格しないと自動車整備工場の運営はできませんから、地元の自動車整備振興会が主催する自動車整備士養成講座に、週3回、月・水・金と終業後に通う訳です。何とかここで勉強してモノにしようと鼻息荒く乗り込んでいったら・・・ディーラーを定年退職したおじいちゃんみたいな先生が行う、消化試合みたいな講義・・・正直心が折れそうでした。昼間は整備の仕事で忙しい。夜は疲れて勉強どころじゃない。講習会は全然アテにならない・・・。

バルタイ問題に引きずられて・・・

バルブタイミング問題も、全く分かりませんでした。「どうやって解いたらいいの?」私の疑問に、講習会の先生も、問題集の解答解説も応えてはくれず、疑問が深まるばかり。それほどまでに私には「自動車整備士」のセンスがなかったんですね。私は何か一つに引っかかると、それ以上先に進めなくなってしまう困った性格でしたから、バルタイ問題に引きずられてしまい他の分野の勉強まで進まなくなってしまいました。

ヤバい!このままじゃマジヤバい!

一度国家試験を落としてしまうと半年待たなければならない。自動車整備士試験に合格できなければ、家業を継ぐことすらできなくなってしまう。私の焦りはピーク。ストレスもMAX。「落ち窪んだ目が血走っていた」当時を知る人は私のことをこう表現していました。

じゃぁどうする!?

なければ作るしかない

私はない知恵を絞りに絞って考えました。解き方が分からないなら、自分で編み出すしかない!所詮人間が作ったものだから、私に理解できないハズはない。円や六角形を描かなくたって、論理的に考えれば解けるはず。そんな時、IT関連会社の先輩の言葉を思い出したんです。

わかりにくいことは表で整理しろ

この言葉を思い出した私は、表で整理することを思いつきました。1サイクルが720°。1サイクルの中で180°毎に「圧縮」「燃焼」「排気」「吸入」の4つのイベントが発生する。まるで輪唱するかのように、次のシリンダにイベントが引き継がれていく。そう考えて試行錯誤を行い、ついに「表で整理する」という方法を編み出したのです。

検証してみた

マスターすれば沢山のメリットが

私はできるだけ沢山の問題を解いて、この方法を検証してみました。その結果、この方法なら以下のメリットがあることを確信しました。

☑ミスなく素早く確実に解ける
☑答えに至る道筋が明確に説明できる
☑憶えやすく、身につきやすい
☑他人に説明しやすい
☑他のシリンダの状態がひと目で分かる

一番のメリットは

一番のメリットはやはり「バルタイ問題」という「引っかかり」がなくなった事です。バルタイ問題は確実に正解できる。確実に点が取れる。そう思ったら急に気持ちが楽になったんです。その結果、他の分野についても自信がついて、あんなに嫌だった勉強も好きになってました。気がつけばほぼ独学で合格点を勝ち取れるようになっていたんです。

そしてシェアした

私はこの方法をあみ出してから、自動車整備振興会の教場で一人ほくそ笑んでいました。周囲には同業他社の方々が沢山いて、まだ誰も、先生すらこの方法を知らない。でもそんな時、ふと思ったのです。この情報、私だけが握っていていいの?入試じゃないんだから、一緒に勉強してきた同業他社の方々にもこの方法をシェアして、みんなで合格したらいいんじゃないの?

私はふと心に浮かんだその言葉に従って、この方法を3ページ程度にまとめて自動車整備振興会の窓口でコピーしてもらい、講師の許可を得て同業他社の方々に配布したんです。最初は怪訝な顔をして私の配布物を眺めていた方々から、「へーっ」「なるほど~」「ここ苦手だったんだよね~」「助かった~」という声が聞こえてきたんです。講師の方も「これ貰って行っていいすか?」と私に許可を求めて一部持って行きました。

私はその時、確信したんです。「この方法はイケる」と。

数量限定です

初期バージョンは限定50セット

申し訳ございませんが、初期バージョンは限定50セットとさせて頂きます。私は自動車整備が本業ですが、今後徐々に別の仕事の比率を増やしていく予定です。私が自動車整備の現場から離れたら、このテキストの販売も終了します。このテキストは現場で日々自動車整備に取り組みつつ、自動車整備士を目指す方々のために作ったものですから、私が現場から離れたらテキストの改善などのフォローができなくなるからです。

ご購入を検討されている方は、お早めにお申し込み下さい。

aaa

表紙はこんな感じです。紙媒体でお届けします。

今すぐお申し込み下さい

申し込み方法

「缶ビール6本分の値段で学ぶバルブタイミング問題」をご希望の方は、メールにて以下の書式でお申し込み下さい。

メール宛先:hirochen@aikiob.jp
メール件名:【情報商材】バルブタイミング問題テキスト希望
本文:以下の内容をコピー&ペーストしてご記入下さい。
氏名 ○○○○
送付先住所 〒???-???? ○○市○○区○○町○ー○ー○アパート・マンション名○○○号室
携帯電話番号:???????????(←半角でハイフン不要です)

※携帯電話がない場合は、ご自宅や会社など、連絡がつく番号をお知らせ下さい。

折り返しこちらから、代金の振込方法などを記したメールを送ります。

※発送は振込を確認してからとなります。週末や休日があると、休み明けの確認となりますのでご注意下さい。

 

bbb

目次です。前提知識、解法、過去問の3部構成です。

肝心なお値段は?

すいません、肝心なお値段を書くのを忘れていました。缶ビール6本分ですから、500缶一本300円として1,800円、これに消費税と送料を加えて、1セット2,000円での発売とさせて頂きます。

缶ビール6本分というのは理由があります。私は自動車整備以外に色々と頼まれごとをするのですが、その時のお礼は「缶ビール6本」というルールにしているのです。自分で買ってきたビールよりも、何かのお礼として頂戴したビールは何倍も美味しく感じるだからこのルールにしたんです。

ccc

購入者おひとりおひとりに「シリアルナンバー」を発行します。

 

たかが1問のために2,000円は高いと思いますか?それとも安いと思いますか?

判断はお任せしますが、この1問が確実に解けることによるメリットは、かなり大きいと思いますよ。

あなたからのお申し込みを、
お待ちしております。

投稿日:

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ内検索