合気道

自分の技が通用しない相手と組め

投稿日:

仙台の鈴木@道場長です。

ご存知のとおり、合気道には試合がありません。試合をすることで失われる事が多いというのがその理由ですが、試合がないことで「実力を勘違いする」という人が出てくるという弊害もあります。もう引退すべきなのに「先生先生」と持ち上げられて悦に入る要介護の先生。門下生が受身を取ってくれる前提の技しか持たない先生。自分の技が通用する相手としか稽古しない人。そういうカンチ君が合気道には多いように思います。

自分の技が誰にでも通用するかどうかは、外に出て試してみなきゃ絶対分からないでしょ?どうして外に出ないの?どうして色んな相手と稽古しないの?自分の技が通用しなくて恥をかくのがそんなに怖い?

私は強化大会や講習会の時は、喜々として他道場の方々と稽古します。同じ岩間の人と稽古するよりも、違う系列の人達と稽古する方が断然面白い。自分の技が通じればそのままでいいし、通じなければ工夫して通じるように修正する。それがなかったら「井の中の道場長」になっちゃうでしょ。自分の技が「これでいい」なんて思ったことは一度もないから、私が他道場の方々と稽古するのは当たり前なんです。

道場長自身がどんどん外に出る。門下生もどんどん外に出す。
門下生が強くなれば、それがそのまま道場長の評価となるからね。

自分の技が通じるかどうか、試してみたい人は是非お越し下さい。
私は嬉々として受け入れます(笑)

↓読んだら外に出よ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村

-合気道

執筆者:

関連記事

no image

苦手な人ほど飛び込む

仙台の鈴木@道場長です。 日立に勤めていた頃、尊敬する上長から「鈴木はクソ度胸だけはあるからな」と言われた事があります。褒められたのかどうかがかな~り微妙ですが、たぶん褒められたんでしょうね。私の大学 …

no image

ごしゃぐ

仙台の鈴木@道場長です。 昨日は仙台市内で合気道関係者の集まりがあったのですが、久々にごしゃぎました。「ごしゃぐ」とは東北弁で「怒る」とか「怒鳴る」という意味です。ごしゃいだのは会議の席ではなく、地元 …

no image

なんとすばらしい一日

桜咲く頃のお話。東北大医学部の学生さん(親戚)がタイヤ交換で来社。タイヤ交換を待つ間、高3の息子を呼び寄せて、受験のアドバイスを1時間程もらう。今悩んでいる所、勉強のコツなど、アドバイスをもらう。息子 …

no image

私が組織を作るとしたら

仙台の鈴木@道場長です。 私が「組織」を作るとしたらどうするでしょうか?恐らく宗教団体を参考に、以下のようにするでしょう。   ※特定の職業を非難する表現が出てきますが、「私が教祖様の立場だ …

no image

大丈夫、大丈夫。 その3

・・・つづき。 新しい神棚には「御神入れ(ごしんいれ)」が必要になる。

ブログ内検索