合気道

ごしゃぐ

投稿日:

仙台の鈴木@道場長です。

昨日は仙台市内で合気道関係者の集まりがあったのですが、久々にごしゃぎました。「ごしゃぐ」とは東北弁で「怒る」とか「怒鳴る」という意味です。ごしゃいだのは会議の席ではなく、地元の高校生相手にですが。

会議中に隣の部屋がうるさいんですね。隣の部屋は誰でも使っていいスペースになっていて、そこに高校生らしき一団がたむろっていて、一応勉強道具は持ってきてはいるようですが、ゲームをしたり、おしゃべりしたり。会議が始まる前に、職員には静かにさせるよう言ってはおいたのですが、一時間と経たないうちにまた騒ぎ出したのです。

会議中に騒音が聞こえてくるわけですから、注意しに行ったんです。誰でも使えるスペースですから、扉は開放されています。見れば高校生の一団はプロレスごっこの真っ最中。私は開放されている鉄の扉を拳で「軽く」叩いて静かにしてもらい、リーダーらしき高校生を「優しく」事務室まで「お連れ」したんです。会議前に職員には静かにさせるように言ってありますから、その効果がなかったということで職員さんにも「優しく」注意いたしました。

まぁ私もごしゃがれて大きくなったんでね。子供が馬鹿やってたらごしゃぐのは大人の役目かと。

では~

-合気道

執筆者:

関連記事

no image

身の丈

なんちゃら祭りの協賛金を集めに行くと、「お金を払うのはこっちだ」と言わんばかりに急に居丈高な態度になる人がいる。わずか数千円で、頭を下げさせたり、一手間かけさせたり。それを楽しんでいるようにも見える。 …

no image

合気道に対する私の本心(ようやく言語化できた)

※この記事は、1年前にFacebookに投稿したものをリライトしたものです。 あっ!そうか! 私の本心って 「合気道を広めたい」  ←じゃなくて 「合気道を続けて欲しい」←こっちだ! ようやく言語化で …

no image

まだ飛んだり跳ねたりの稽古を続けますか?

仙台の鈴木@道場長です。 合気道の技の中で「精妙だな~」と思うのは、何といっても三教です。三教は相手の手首や指先を取り、一瞬で無力化する技です。一旦手首や指先を取られたら、ほとんど抵抗できないまま、最 …

no image

体重移動

仙台の鈴木@道場長です。 うちの事務所にはネコが2匹いるんですが、片方のネコをからかってみたんですね。「ペしっ」と軽く身体を叩くんです。びっくりして逃げますね。それを追いかけて、また「ぺしっ」と叩くん …

no image

山石敬之さんツアー10/3(土)仙台⇒山形⇒仙台

仙台の合気道家鈴木@道場長です。 実は私、18歳から27年以上、山石敬之さんのファンなのです。 山石敬之「Go!」 どのくらいファンかというと、SCRAMBLE時代のCDを擦り切れるまで聴いた程です。 …

ブログ内検索