合気道

ごしゃぐ

投稿日:

仙台の鈴木@道場長です。

昨日は仙台市内で合気道関係者の集まりがあったのですが、久々にごしゃぎました。「ごしゃぐ」とは東北弁で「怒る」とか「怒鳴る」という意味です。ごしゃいだのは会議の席ではなく、地元の高校生相手にですが。

会議中に隣の部屋がうるさいんですね。隣の部屋は誰でも使っていいスペースになっていて、そこに高校生らしき一団がたむろっていて、一応勉強道具は持ってきてはいるようですが、ゲームをしたり、おしゃべりしたり。会議が始まる前に、職員には静かにさせるよう言ってはおいたのですが、一時間と経たないうちにまた騒ぎ出したのです。

会議中に騒音が聞こえてくるわけですから、注意しに行ったんです。誰でも使えるスペースですから、扉は開放されています。見れば高校生の一団はプロレスごっこの真っ最中。私は開放されている鉄の扉を拳で「軽く」叩いて静かにしてもらい、リーダーらしき高校生を「優しく」事務室まで「お連れ」したんです。会議前に職員には静かにさせるように言ってありますから、その効果がなかったということで職員さんにも「優しく」注意いたしました。

まぁ私もごしゃがれて大きくなったんでね。子供が馬鹿やってたらごしゃぐのは大人の役目かと。

では~

-合気道

執筆者:

関連記事

no image

声を出せ、汗をかけ

仙台の鈴木@道場長です。 母校の合気道部は新入生二人を迎え、師匠の道場での稽古を開始しました。 合気道には、坐技(すわりわざ)というのがあります。座った状態で相手を制したり、投げたりするんです。殿中で …

no image

歩くスピードで

仙台の鈴木@道場長です。 合気道には「胸取り」という掴みかたがあります。相半身(お互い右半身、もしくはお互い左半身で立つこと)で立ち、後ろ足を一歩前に出して手を伸ばし、胸ぐらを掴む。左半身から始まるな …

草?もはや草?

仙台の鈴木@道場長です。 合気道に限らず、武道に取り組む方々は、様々な動機で武道に取り組んでおられると思います。合気道の場合「和合」とか「愛」という言葉が稽古の中で登場するし、試合をすることもありませ …

no image

私が組織を作るとしたら

仙台の鈴木@道場長です。 私が「組織」を作るとしたらどうするでしょうか?恐らく宗教団体を参考に、以下のようにするでしょう。   ※特定の職業を非難する表現が出てきますが、「私が教祖様の立場だ …

no image

まだ飛んだり跳ねたりの稽古を続けますか?

仙台の鈴木@道場長です。 合気道の技の中で「精妙だな~」と思うのは、何といっても三教です。三教は相手の手首や指先を取り、一瞬で無力化する技です。一旦手首や指先を取られたら、ほとんど抵抗できないまま、最 …

ブログ内検索