合気道

声を出せ、汗をかけ

投稿日:

仙台の鈴木@道場長です。

母校の合気道部は新入生二人を迎え、師匠の道場での稽古を開始しました。

合気道には、坐技(すわりわざ)というのがあります。座った状態で相手を制したり、投げたりするんです。殿中での所作の名残という話もありますが、不自由な状態で技をかけることで安定した下半身を作る稽古と私は解釈しています。

坐技の基本は膝行(しっこう)です。正座した状態から跪坐(きざ)(つま先立ちの状態で正座すること)になり、両膝と両のつま先だけで座ったまま移動したり体さばきを行います。

一年生はこの膝行ができていないんですね。それはしょうがないにしても、3年生でも危なっかしい学生がいるのはちょっとまずい。なので自由稽古で全員で膝行3周を行ったんですね。広い道場ではありませんが、それでも3周はかなり堪えたようです。3周目には私が追いかけます。私に捕まったら背中をザシュッ!と斬られますから、皆必死で膝行を続けます。

どうにか膝行が形になった所で、坐り技の正面打ち一教表・裏を左右連続で行います。

「声出して!」「汗かいて!」「お互いいい稽古して!」

こんな感じで檄を飛ばしながらひたすら坐り技を繰り返し繰り返し稽古します。息は切れ、技は乱れ、稽古着は汗で濡れ、袴はだんだんズレてきます。それでも休まず稽古を続けます。

「残り3分!」「あと2分!」「あと1分!全部出し尽くして!」

こんな感じで体力的にはかなり厳しい稽古を行いました。終わったあと、立ち上がる気力すらない学生。それでも清々しい表情をしていました。

苦しい。でも楽しい。そんな稽古ができたのではないかと思います。

2014年。私はより楽しい稽古を追求する方向で舵を切ります。私の船に乗りたい人は、カモーン!(笑)

-合気道

執筆者:

関連記事

no image

汗をかく稽古、恥をかく稽古

※この記事は1年前にFacebookに投稿したものを、リライトしたものです。 稽古には、 汗をかく稽古と、 恥をかく稽古がある。 汗をかく稽古は必要ではあるけれども、 それより大事なのは恥をかく稽古で …

no image

なんとすばらしい一日

桜咲く頃のお話。東北大医学部の学生さん(親戚)がタイヤ交換で来社。タイヤ交換を待つ間、高3の息子を呼び寄せて、受験のアドバイスを1時間程もらう。今悩んでいる所、勉強のコツなど、アドバイスをもらう。息子 …

no image

来たれ!宮城野区合気道強化大会(7/5市武)

仙台の鈴木@道場長です。 宮城野区合気道強化大会が下記にて行われます。 ・日時 7/5(土) 13:30開場 ・場所 仙台市武道館 ・講師 根本先生 ・費用 無料 宮城野区以外の方でも、私経由で申し込 …

no image

私が組織を作るとしたら

仙台の鈴木@道場長です。 私が「組織」を作るとしたらどうするでしょうか?恐らく宗教団体を参考に、以下のようにするでしょう。   ※特定の職業を非難する表現が出てきますが、「私が教祖様の立場だ …

no image

心の声

仙台の鈴木@道場長です。 宗教団体を見ていていつも不思議に思うんだけど「お布施」という形でお金を払っているのは「信者」の方だよね?という事は「信者」は「お客さん」な訳です。会社の社長だったらお金を払っ …

ブログ内検索