合気道

合気道に対する私の本心(ようやく言語化できた)

投稿日:

※この記事は、1年前にFacebookに投稿したものをリライトしたものです。

あっ!そうか!

私の本心って

「合気道を広めたい」  ←じゃなくて
「合気道を続けて欲しい」←こっちだ!

ようやく言語化できた!

何かのご縁で合気道を始めたんだから、ぜひ続けて欲しい。
もし今稽古を休んでいるのなら、再び稽古着に袖を通して欲しい。

畳の上で、腕を掴んで掴まれて、熱く語り合おう。

私は1時間、自分が楽しみあなたを楽しませる。
私と一緒に、合気道で魂の喜びを感じてもらう。

楽しくない要素は一切排除!

だから否定したり、怒鳴ったり、
必要以上の苦痛や恐怖は与えない。

この文章を読んで、
武の魂が揺さぶられたら、
稽古着担いで道場へGo!

俺は待ってるぜ~(笑)

 


 

最近、稽古着がボロボロになってきました。

技をかけようとしたら、袖口から「ビリリッ」という音が・・・。

合気道は着衣を掴まれた状態から技をかける稽古がありますから、あまり薄いと強度が不安。

さりとて分厚いとかさばって持ち運びがしにくくなるし、お洗濯の後なかなか乾かないのも困ります。

なので私は、帆布製の稽古着を使うようにしています。

帆布でしたら丈夫だし、乾くのも早いですから。

↓二着目に帆布の稽古着は如何ですか?↓

-合気道
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

その日の技をいつどのようにして決めるのか

仙台の合気道家鈴木@道場長です。 1時間の稽古で、その日の技をいつどのようにして指導者は決めるのでしょうか?他の道場長の方々がどうしているかは分かりませんが、私は事前に決めることはしていません。その日 …

no image

生き残ったら勝ち

※これは2014年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。 「合気道で蹴りが来たらどうするんですか?」 「相手がボクサーだったらどうするんですか?」 「大人数で攻めてこられたらどうする …

no image

テスト投稿

アフィリエイトのテスト投稿です。 つーんとしにくい鼻洗浄器。鼻洗浄器 はなまる 価格:5,122円(税込、送料別)

no image

それって楽しいですか?

仙台の鈴木@道場長です。 私は組織とか規約が大嫌いで、そういうのからはみ出すタイプです。「組織だ規約だという前に『個人』だろ?」と思っちゃうんですね。だから、組織とか規約が大好きな人からはものすごい嫌 …

no image

私が組織を作るとしたら

仙台の鈴木@道場長です。 私が「組織」を作るとしたらどうするでしょうか?恐らく宗教団体を参考に、以下のようにするでしょう。   ※特定の職業を非難する表現が出てきますが、「私が教祖様の立場だ …

ブログ内検索