部品・パーツ

オルタネーター

投稿日:

オルタネーターです。

オルタネーターは別名ダイナモとも呼ばれていて、その正体は交流発電機です。

オルタネーターのプーリーはエンジンの回転する力をベルトで伝えることで回転させています。オルタネーターが回転すると、交流電圧が発生します。

交流は、そのままでは自動車の電源としては使いにくいので、直流に変換します。これを整流と言います。整流にはダイオードやコンデンサーを使いますが、詳しい説明はここでは割愛します。

オルタネーターで発生させた電気はバッテリーに貯められます。オルタネーターで発生させた電気は雨のようなものだと思ってください。雨は何もしなければそのまま低い所に流れて消えてしまいますが、ダムのように貯めておける場所があれば、雨水は溜まっていきます。

ライトやエアコン、カーステレオ、セルモーターなど、車の電装品を使うことは、ダムから水を放水することと似ています。ダムの上流に雨を降らせて雨水を貯めつつ、放水して有効活用する、そんなイメージですね。

オルタネーターは、中心を回転する軸が貫いていて、軸の両側にベアリングと呼ばれる軸受けがついています。ベアリングには強い力がかかりますので、ベアリングの球やその周囲のレールは、徐々に摩耗していきます。摩耗が進むと、キュルキュル音が鳴るようになります。

エンジン始動直後にキュルキュル音が鳴る、アクセルを踏むと音が大きくなる、ある程度エンジンが回ると止まる。そんなときは、このベアリングの摩耗が原因であることがほとんどです。

新品・純正のオルタネーターは結構いい金額です。10万円を超えることも珍しくありません。

これだけの部品代をご負担いただくのはかなり厳しいものがありますね。また、もしキュル音の原因が別にあった場合、部品代が無駄になってしまいます。なので最初は程度のいい中古品を手配して、交換してみます。それで音が止まるなら安く対策ができたことになります。

中古品と交換して数年が経過し、再びキュル音が鳴り始めたら、今度はリビルト品を使います。リビルト品は中古のオルタネーターに対しベアリングやブラシ、ダイオードを新品に交換したもので、数万円で手に入ります。

オルタネーターの清流回路に不具合があり、電圧が上がらない場合があります。これはダムの上流に降る雨が少ないという事になります。ダムになかなか水が溜まらない。だけど放水は続く。そうなると、ダムが干上がってしまいます。これがバッテリー上がりという状態です。

バッテリーを何度交換してもバッテリー上がりの症状が出る時は、原因がオルタネーターかもしません。

-部品・パーツ
-, , , , , , , , ,

執筆者:


  1. […] (有)鈴木ボデー工業所(公式)2020.07.24オルタネーターhttps://sbody.info/%e3%82%aa… […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リーフスプリングの分解整備|シャックルブッシュの車検NGと交換

リーフスプリング。トラックやバンなど、重い荷物を積む車の緩衝装置に使われます。リーフスプリング自体が壊れることは滅多にありませんが、リーフスプリングの端っこに埋め込まれたゴムの部品が摩耗したり、壊れて …

ダイソーの磁石シート|強力な磁力で自動車整備工場の消耗品を「見える化」

ダイソーの磁石シート。シートというよりはバー、バーというよりはバンドかな。試しに買ってみたのですが、これはイイ!全国の整備士の皆さんにオススメです。 ダイソー磁石の種類 ダイソーで売っている磁石には色 …

オイルシール

オイルシールです。 エンジンは、ガソリンと空気の混合気を圧縮しながらスパークプラグで点火させ、爆発する力を回転運動に替えて、前に進む、発電する、ステアリングのパワーアシストをする、冷却水を循環させる、 …

ブログ内検索