合気道

合気道に対する私の本心(ようやく言語化できた)

投稿日:

※この記事は、1年前にFacebookに投稿したものをリライトしたものです。

あっ!そうか!

私の本心って

「合気道を広めたい」  ←じゃなくて
「合気道を続けて欲しい」←こっちだ!

ようやく言語化できた!

何かのご縁で合気道を始めたんだから、ぜひ続けて欲しい。
もし今稽古を休んでいるのなら、再び稽古着に袖を通して欲しい。

畳の上で、腕を掴んで掴まれて、熱く語り合おう。

私は1時間、自分が楽しみあなたを楽しませる。
私と一緒に、合気道で魂の喜びを感じてもらう。

楽しくない要素は一切排除!

だから否定したり、怒鳴ったり、
必要以上の苦痛や恐怖は与えない。

この文章を読んで、
武の魂が揺さぶられたら、
稽古着担いで道場へGo!

俺は待ってるぜ~(笑)

 


 

最近、稽古着がボロボロになってきました。

技をかけようとしたら、袖口から「ビリリッ」という音が・・・。

合気道は着衣を掴まれた状態から技をかける稽古がありますから、あまり薄いと強度が不安。

さりとて分厚いとかさばって持ち運びがしにくくなるし、お洗濯の後なかなか乾かないのも困ります。

なので私は、帆布製の稽古着を使うようにしています。

帆布でしたら丈夫だし、乾くのも早いですから。

↓二着目に帆布の稽古着は如何ですか?↓

-合気道
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

自分の技が通用しない相手と組め

仙台の鈴木@道場長です。 ご存知のとおり、合気道には試合がありません。試合をすることで失われる事が多いというのがその理由ですが、試合がないことで「実力を勘違いする」という人が出てくるという弊害もありま …

no image

体重移動

仙台の鈴木@道場長です。 うちの事務所にはネコが2匹いるんですが、片方のネコをからかってみたんですね。「ペしっ」と軽く身体を叩くんです。びっくりして逃げますね。それを追いかけて、また「ぺしっ」と叩くん …

no image

素振りの次の段階

仙台の鈴木@道場長です。 合気道には杖31の素振りという型が残されています。大先生が演武される杖の素振りを、故斎藤守弘先生が31の型として分かりやすく教えたのが始まりで、今でも合気道の各道場では稽古の …

no image

人生は借金を返し続ける旅

仙台の鈴木@道場長です。 信じられないかも知れませんが、私にも若い頃があったんです(笑)。小学校、中学校、高校の記憶はあまりなくて、大学生あたりからよく記憶しています。そういう意味では物心ついたのが大 …

no image

身の丈

なんちゃら祭りの協賛金を集めに行くと、「お金を払うのはこっちだ」と言わんばかりに急に居丈高な態度になる人がいる。わずか数千円で、頭を下げさせたり、一手間かけさせたり。それを楽しんでいるようにも見える。 …

ブログ内検索