合気道

素振りの次の段階

投稿日:

仙台の鈴木@道場長です。

合気道には杖31の素振りという型が残されています。大先生が演武される杖の素振りを、故斎藤守弘先生が31の型として分かりやすく教えたのが始まりで、今でも合気道の各道場では稽古の中に取り入れられています。

私の道場では、月曜武器技、金曜体術なのですが、月曜日に熱心に通ってくれる子供達には杖31の素振り、杖31の組杖を教えています。小学生でも、教えれば杖31の組杖ができるんです。

月曜日はいつも、杖6の素振り、杖31の素振り、組杖と続くのですが、子供達の型を見ていてふと思ったんですね。「いつまでも子供みたいな素振りやってちゃダメだよね」ってね。相手は子供なんですけど、子供扱いしてない(笑)。

で、問いかける訳です。「突きや打ち込みは何のためにやるの?」子供たちは考えて「自分を守るため」と答えます。ふむふむ、「相手を倒すため」なんて答えないところが私の門下生らしくていいですね。

「そう、自分を守るため。じゃぁ、今の突きや打ち込みで、自分を守れる?中途半端な突きや打ち込みだったら、逆に相手を怒らせてパワーアップさせちゃうんじゃないの?」「う~ん、そうなるかも」「そうだよね。だから突きも打ち込みも、本気でやらないとダメなんだ」

稽古には、こういう動機付けが結構大事なんでしょうね。その後の動きが、子供とは思えないような動きになっていましたから。動画に撮って他の道場の子供達の動きと比較してみたい位です(笑)

本格的に武器技を稽古したいという方は、是非お越し下さい。道場長クラスの方々も習いに来る道場ですから、誰でもウェルカム~(笑)

↓読んだら直突き↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村

-合気道

執筆者:

関連記事

no image

心の声

仙台の鈴木@道場長です。 宗教団体を見ていていつも不思議に思うんだけど「お布施」という形でお金を払っているのは「信者」の方だよね?という事は「信者」は「お客さん」な訳です。会社の社長だったらお金を払っ …

no image

組織を生き生きとしたものに活性化する

これは2012年にAmebloに投稿した記事をリライトしたものです。     組織を生き生きとしたものに活性化する。 連盟は常に充実したそして正しい稽古につながるものでなければなら …

no image

大先輩のご自宅の、庭木の手入れ

これは2014年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。   大先輩のご自宅に、フロンガス処分済のエアコン室外機が山積みになっているという。 それを引き取って分解・分別し、金 …

no image

生き残ったら勝ち

※これは2014年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。 「合気道で蹴りが来たらどうするんですか?」 「相手がボクサーだったらどうするんですか?」 「大人数で攻めてこられたらどうする …

no image

「技術」ではなく「心」

仙台の鈴木@道場長です。 モノマネ歌手の青木隆治さん。みなさんもご存知の事と思います。美空ひばりさんの歌を完コピ(完全コピー)するという事で有名ですね。天才的な声や耳という持って生まれた才能に加えて、 …

ブログ内検索