合気道

実際に技を受けてみないと分からない事

投稿日:

仙台の鈴木@道場長です。

技というものは、実際に受けてみないと分からないものです。写真を見ても、動画を見ても、実際に技を受けてみないことには「体感」ができないんです。

師匠の武器技を受けてみてよく分かるのですが、打ち込みや突きが恐ろしく重いんです。合気道に伝わる「組太刀」では、相手の打ち込みを逸らしつつこちらの打ち込みを決めるのですが、師匠の打ち込みが恐ろしく重く、容易に逸らすことができないんです。師匠の剣を逸らすのが精一杯で、本来やるべきこちらの打ち込みができないんです。

一番驚いたのが、組杖で師匠の返し突きを払った時でした。こちらが突く、相手が返し突きに合わせて突いてくる、こちらはその返し突きを払う。分解すれば3つ手順ですが、それを1動作で行う訳です。手順の3番目で私が師匠の返し突きを払おうとしたら、恐ろしく重くて、杖を払えないんですね。師匠が押し返してくる、いわゆる「作用・反作用」という感じではありません。杖と身体と地面が一体化していて、払おうと思ったら師匠の体重を超える重さで払わないとならない、そんな感じでした。

こういう「体感」って、写真や動画、文章で伝わると思いますか?
無理無理。実際に技を受けてみるしかないんです。

Youtubeを見れば、合気道の組太刀や組杖の動画が沢山投稿されていますが、本当に分かっていて演武している人はどの位いるのでしょうか?可能ならば一人一人試してみたい所ですが、難しいかな~

↓読んだら体感↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ

にほんブログ村

-合気道

執筆者:

関連記事

no image

もうちょっと考えてよ

仙台の鈴木@道場長です。 合気道の様々なイベントによく参加するんですが、いつも不満に思うことがあるんです。横一列や二列で並んで礼をするんですが、その仕切りをしている人が「もうちょっと考えて!真ん中はこ …

no image

本部道場の左側

仙台の鈴木@道場長です。 道友の方から聞いたのですが、本部道場では正面に向かって左側と右側で、客層(と言っていいのか?)がはっきりと分かれるのだそうです。道友曰く左側が古参の方々、右側が外国人や若い人 …

no image

組織を生き生きとしたものに活性化する

これは2012年にAmebloに投稿した記事をリライトしたものです。     組織を生き生きとしたものに活性化する。 連盟は常に充実したそして正しい稽古につながるものでなければなら …

no image

来たれ!宮城野区合気道強化大会(7/5市武)

仙台の鈴木@道場長です。 宮城野区合気道強化大会が下記にて行われます。 ・日時 7/5(土) 13:30開場 ・場所 仙台市武道館 ・講師 根本先生 ・費用 無料 宮城野区以外の方でも、私経由で申し込 …

no image

歩くスピードで

仙台の鈴木@道場長です。 合気道には「胸取り」という掴みかたがあります。相半身(お互い右半身、もしくはお互い左半身で立つこと)で立ち、後ろ足を一歩前に出して手を伸ばし、胸ぐらを掴む。左半身から始まるな …

ブログ内検索