合気道

本部道場の左側

投稿日:

仙台の鈴木@道場長です。

道友の方から聞いたのですが、本部道場では正面に向かって左側と右側で、客層(と言っていいのか?)がはっきりと分かれるのだそうです。道友曰く左側が古参の方々、右側が外国人や若い人なのだそうです。で、左側に行くと色んな意味で痛い目に会うから、本部道場に行くなら右側でパートナーを探したほうがいいのだとか。

私は本部道場で30回近く稽古していますが、そんな事全然意識せず、いつも左側で稽古していました。言われてみれば確かに、左側は年配の方や古参の方、幹事の方々が多く、右側は若い人や外国人が多かったように思います。でも無意味に痛い思いをさせられたり、意地悪をされたりという事は全くありませんでした。

確かに、普段通っている道場に知らない顔が来ていたら、「よし。いっちょもんでやるか」という心理が働くのは理解できますね。若い人が相手ならもまれる事もあるかなとは思いますが、私ももういい年ですから、もまれる事もないんでしょうね。それはそれでちょっと寂しいですが。

もしかして本当は意地悪されていて、それに全然気づいていないという事も考えられますが、それはないかな~。

では~

↓読んだら正面打ち↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 合気道へ
にほんブログ村

-合気道

執筆者:

関連記事

no image

それって楽しいですか?

仙台の鈴木@道場長です。 私は組織とか規約が大嫌いで、そういうのからはみ出すタイプです。「組織だ規約だという前に『個人』だろ?」と思っちゃうんですね。だから、組織とか規約が大好きな人からはものすごい嫌 …

no image

テスト投稿

アフィリエイトのテスト投稿です。 つーんとしにくい鼻洗浄器。鼻洗浄器 はなまる 価格:5,122円(税込、送料別)

no image

自動車整備に関わるおしごとを大募集します

仙台の鈴木@道場長です。 車検、修理、鈑金など、自動車整備に関わるおしごとを大募集します。自動車整備を始めて7年目。整備作業にも自信がつき、お客さんとその愛車にとってベストな提案ができるようになりまし …

no image

もうちょっと考えてよ

仙台の鈴木@道場長です。 合気道の様々なイベントによく参加するんですが、いつも不満に思うことがあるんです。横一列や二列で並んで礼をするんですが、その仕切りをしている人が「もうちょっと考えて!真ん中はこ …

no image

完全予約制の稽古・投げ銭方式

宮城野合氣修練道場では、これまでの月・金の稽古に加えて、4月から木曜日の稽古を開始します。 ・完全予約制、あなただけの稽古 木曜日は完全予約制で、予約がない場合は稽古を行いません。 予約時に、稽古した …

ブログ内検索