合気道

習うか盗むか

投稿日:

仕事中に自称一番弟子からTELがあり「夜に31の組杖を教えて下さい」と。

月曜日の稽古で私の兄弟子から31の組杖を指導してもらったら、火が付いたらしい。

作業が終わった工場の軒下で、月曜日の復習をしつつ、1時間程稽古を行う。

事前に兄弟子と私の武器技の動画を見て勉強してきたようだが、やはり実際に技を受けてみないと分からない事もあったらしい。

本当に強くなる人というのは、習うは早い段階で卒業する。そして盗むの段階に移行するのである。

そう考えると「習う」が教室形式、「盗む」がサシでの稽古となる。

稽古が終わったら事務所で武道談義。

弟子というものはこうやって強くなっていくのかもしれない。

合気道の31の組杖はこちらです。

-合気道
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

心の声

仙台の鈴木@道場長です。 宗教団体を見ていていつも不思議に思うんだけど「お布施」という形でお金を払っているのは「信者」の方だよね?という事は「信者」は「お客さん」な訳です。会社の社長だったらお金を払っ …

no image

大丈夫、大丈夫。 その4

やがて神主さんが登場し、太鼓が打ち鳴らされ、ご祈祷が始まる。 一人一人、住所と名前を読み上げられる。 私の名前が一番最初に読み上げられる。一番最初に申し込んだわけでもないのだが、これだけ人がいて、私が …

no image

自分の技が通用しない相手と組め

仙台の鈴木@道場長です。 ご存知のとおり、合気道には試合がありません。試合をすることで失われる事が多いというのがその理由ですが、試合がないことで「実力を勘違いする」という人が出てくるという弊害もありま …

no image

歩くスピードで

仙台の鈴木@道場長です。 合気道には「胸取り」という掴みかたがあります。相半身(お互い右半身、もしくはお互い左半身で立つこと)で立ち、後ろ足を一歩前に出して手を伸ばし、胸ぐらを掴む。左半身から始まるな …

no image

ゴツッ!と当て身

仙台の鈴木@道場長です。 稽古相手が非力な女性の場合に限りますが、私はあえて当身を入れさせる事があります。当身は「ペチン」ではダメなんです。「ゴツッ!」と入れないと。ですが女性は拳を相手に当てるという …

ブログ内検索