気づき

ブートストラップローダ

投稿日:2014年5月1日 更新日:

仙台の鈴木@道場長です。

ブートストラップローダ。何のこっちゃと思うかもしれませんが、「ブートストラップ」とはブーツのかかとのところについているストラップのことで、これを「ロードする」すなわち「引き上げる」事でブーツを履くことができます。これが本来の意味なのですが、実際はパソコンの電源を入れた時に、WindowsやLinuxなどのOSをメモリにロードするための小さなプログラムの事を指しています。OSの起動に必要なプログラムなんですね。

「起動」とはなかなかうまい言葉で「行動を起こす」と書きます。この行動を起こすというのが大変なんです。山の上に丸い岩が置いてあって、その岩を転がすための最初のひと押し、これが起動なんです。もちろん岩が大きければそれなりの力がないと転がせない。力がなければ鍛えるしかない。坂道を転がり始めれば岩は転がり続けるけど、ところどころ平らな所があって、そこで止まっちゃう。止まったらもう一度岩を押さなければならない。押しても動かせなければ、そこで終了。

岩が止まってしまうような平らなところを予め削っておけば、岩は止まらない。
岩に勢いがついていれば平らなところがあっても止まらず転がり続ける。

つまり①勢いよく転がして②阻害要因は予め取り除いておく、という風にすれば、止まらず転がり続けることができるというわけですね。

私は②の阻害要因を取り除いておくのを苦手としているようなので、阻害要因の刈り取りが課題ですね。

では~

-気づき

執筆者:

関連記事

no image

会社に入ったら三年間は「はい」と答えなさい

仙台の鈴木@道場長です。 入社式、入学式を終え、いよいよ新年度の本格スタートですね。日経新聞を読んでいたら、こんな本が紹介されていました。 また広告欄に「3年間位は給料泥棒でいい。めげずに焦らずに!」 …

no image

本物を見てますか?

仙台の鈴木@道場長です。 本物を見てますか? 本物のダイアモンドには、本物のダイアモンドの輝きがあります。一度本物のダイアモンドを見てしまうと、本物ではないダイアモンドはすぐに分かります。輝きが違うん …

no image

相手を信用する事から始まるのか、それとも疑う事から始まるのか

※これは2015年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。 カーコーナーで有名なA社。 私は時々、簡易塗装で使う缶スプレーをA社に買いに行くのだけれども、特殊な色や外車の場合、出来合い …

no image

二代目から尊敬されずに悩む先代社長へ

  息子に会社を任せたけれど、息子が俺の事を無視してる。 先代社長の俺がアドバイスしても、右から左へと受け流される。 うん、面白くないですね。分かります。 金の卵と言われ、日本の高度経済成長 …

no image

4月から新生活を始める皆さんへ~NHKの断り方~

※これは2017年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。   知らない人の訪問はすべて「詐欺」です 4月から新生活を始める皆さん。 引越しを済ませると、真っ先に訪れるのが新 …

PREV
痛い
NEXT
実地研修

ブログ内検索