IT化推進

高砂商工振興会パソコン教室④

投稿日:2014年12月7日 更新日:

いよいよ最終回です。年末の足音が聞こえてきました。

パソコンが使えるようになると、できることの幅がグンと広がります。

できる と できない の差は、紙一重です。それは

やった か やらなかったか の違いです。

ほんのちょっとの違いですが、その差は大きいと思いますよ。

それでは、素敵なパソコンライフを!

-IT化推進
-, ,

執筆者:

関連記事

骨のあるSE

※これは2017年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。Facebookは >>> こちら からどうぞ。 会社には社長がいます。会社の出発点は「こうしたい」「ああしたい」という社長の …

no image

たまにはネットワークスペシャリストらしいお仕事

※これは2014年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。 実家のLANケーブルが切れたらしい。 うん、LANケーブルってなかなか切れないんですけど、切れたんですね。強い引っ張りにより …

自動車整備工場向けの情報システム

「自動車整備工場様向けの、情報システムのご案内です」 そう言いながら飛び込みのセールスマンがやってきました。 私より年長の方ということもあり、無下にお断りしても失礼かと思い、少しだけお話させてもらいま …

no image

パソコン教室あり〼

※これは4年前にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。 私はパソコン教室の先生「も」やっています。 #本業は合気ど・・・「自動車整備士」です(笑)。 土曜夕方の17時半から始めて、20 …

no image

通信障害その6

仙台の自動車整備士鈴木@道場長です。 ・・・つづき。 状況を整理しますと ・インターネットにアクセスできなくなったのは、ルーターのポート故障だった。 ・NECのルーターAterm WG300HPを買っ …

ブログ内検索