IT化推進

パソコン教室あり〼

投稿日:2017年7月5日 更新日:

※これは4年前にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。

私はパソコン教室の先生「も」やっています。

#本業は合気ど・・・「自動車整備士」です(笑)。

土曜夕方の17時半から始めて、20時半終了。だいたい3時間の講義です。それが4回。

3時間の講義のために、だいたいその3倍である9時間分のネタを用意し、当日受講者の反応を見ながらチョイスしていく訳です。

あれも言おう、これも言おう、ここでこのギャグを挟もうなど、実に色々と考える訳ですが、実際に使うのは1/3ということですね。

「講義の内容を細かくレポートされたら営業妨害だ」

などと言う講師様もいらっしゃるようですが。受講生に配布したファイルは受講生が持ち帰りますし、私がホワイトボードに書いたこと、口頭で説明したことも受講生は記憶なりメモなりして持ち帰ります。

それはすでに受講生に渡したものですから、如何様にされても私は文句は言いません。会社でシェアしようが、ネットにアップされようが全然構いません。

むしろそれを読んだ人が「この先生の講義を聞いてみたい」と思ってくれたら、いい宣伝になりますよね。

レジュメや講義録を公開されたとして、私の講義は不要になりますか?なりませんよね。私の講義は私しかできないんです。

私の頭の中にあるものをすべて講義で出し尽くすはずなどなく、私の頭の中にあるものをすべて受講生が持ち帰れるはずもなく。

ネタがなく、いつもいっぱいいっぱいで、底の浅い講師は、講師業なんて続けられませんて。合気道の道場長も同じなんじゃないですかね。

よければ↓こちら↓もご覧ください
パソコン教室あり〼

-IT化推進
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

通信障害その2

仙台の自動車整備士鈴木@道場長です。 ・・・つづき。 まずは物理的なことから。ケーブルが外れてる、電源が抜けているなど、最も基本的な所から調べていくのが原則です。 光収容装置の電源アダプターを抜いて、 …

自動車整備工場向けの情報システム

「自動車整備工場様向けの、情報システムのご案内です」 そう言いながら飛び込みのセールスマンがやってきました。 私より年長の方ということもあり、無下にお断りしても失礼かと思い、少しだけお話させてもらいま …

no image

通信障害その3

仙台の自動車整備士鈴木@道場長です。 ・・・つづき。 ルーターは家電量販店で普通に売っていますので、サクッと買いに行きます。ルーターの設定が必要ですが、今日日の自動車整備士はこのくらい楽勝です。できれ …

骨のあるSE

※これは2017年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。Facebookは >>> こちら からどうぞ。 会社には社長がいます。会社の出発点は「こうしたい」「ああしたい」という社長の …

高砂商工振興会パソコン教室①

いよいよ開催です。 本日は ・イータイピング(e-Typing)によるキーボードを見ないで打つ訓練 ・表計算ソフトエクセル(Excel)の基本操作 を行います。 エクセルは絶対参照まで行けるかな? イ …

ブログ内検索