掃除道

丁寧に生きる

投稿日:

仙台の鈴木@道場長です。

丁寧に生きる。大事ですね。最近になって丁寧に生きることの大切さが分かりました。

仕事は早いほうがいいんです。同じ結果を出すならば、時間をかけない方がいい。でもそれに「丁寧さ」が欠けると、後々問題が発生するんですね。納車したあとクレームとか、再入庫とか。つまり「仕事は早く、丁寧に」が大事なんですね。

その日一日を丁寧に生きるために私が強くオススメするのが「掃除」なんです。特に「トイレ掃除」はオススメです。トイレは人間が排出する最も汚いものを受け入れる場所ですから、あえてそこを丁寧に掃除するんです。

トイレ掃除は、素手+スポンジで行うのがいいようです。柄の長いブラシを使うのは問題点を遠くから解決しようとするのと同じなんです。そうではなく、問題点により近づき、直接向き合うのが大切なんですね。

トイレの水を一回流し、スポンジで溜まった水を便器の奥に押し込みます。便器の中に溜まった水をできるだけ少なくする狙いで行います。その後スポンジに洗剤を含ませて、便器全体をまんべんなくスポンジでこすります。

とにかく、丁寧に、丁寧に行うことです。チャッチャと終わらせようとせず、心の中に丁寧さが生まれるまで何度でもこすります。終わる頃には便器はピカピカになり、心の中には丁寧さが生まれているはずです。

その状態で本日一日のスケジュールを立てると、丁寧な仕事をすることができます。

その日一日を丁寧に生きるためにトイレ掃除。オススメです。

-掃除道

執筆者:

関連記事

no image

誰が汚そうと、きれいにするのは合気道

※これは1年前にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。中野中武道館。武道館外周のコンクリ部分は、野球部やサッカー部が腰を下ろしたり、荷物を置くスペースになっている。それは構わないのだが …

no image

日本は「柔道」を取り戻せるか その4

仙台の鈴木@道場長です。 ・・・つづき。 当日は快晴。朝からうだるような暑さです。30分前には若い柔道指導者が飲み物を持って現れ、続いてポツポツと柔道部の中学生が集まり始めました。定刻になり、全員に整 …

no image

窓掃除

仙台の鈴木@道場長です。 窓掃除には色んなメリットがありますね。事務所の窓が汚れてきて、気になっていたので、決算の合間に窓掃除を行ったんです。私は事務作業に集中できないタイプなので、区切りのいい所で適 …

no image

ジモティーを使ってみた

  地元の人を英語に直したら「ジモッター」ではなく「ジモティー」になるらしい。まぁその方が響きはいいよね。 以前に軽トラのタイヤを探していたら、ジモティーにたどり着いたことがあって、ジモティ …

no image

日本は「柔道」を取り戻せるか その5

仙台の鈴木@道場長です。 ・・・つづき。 思い返せば、私が中学生に何かを語りかけるのは、いつも怒るときばかりだったように思います。その時の彼らはうなだれるか、泣きそうになって怯えているかのどちらかなの …

ブログ内検索