気づき

追い詰めるという事

投稿日:2014年8月17日 更新日:

仙台の鈴木@道場長です。

理研の笹井芳樹氏が「自殺」という形で人生を終えました。52歳、まだまだ人生を楽しめる年齢で、ようやく収穫の時期を迎えたというのに、死を選ばなければならなかったその理由とは一体何だったのでしょうか。

私には何となく分かります。笹井氏は「追い詰められた」んです。マスコミや世間に追い詰められたんです。

私の家系では、悪いことをすると家族総出で徹底的に怒るという風習がありました。誰も味方はなく、逃げ道もなく、ひたすら怒られ続ける。子供の頃、これが嫌で嫌でたまりませんでした。子供にとって、親は絶対の存在。親に逆らうという事は食べさせてもらえない、生きていけないという事になります。だからひたすら耐えるしかない。でもそんな怒られ方をして、子供が素直に育つでしょうか?否!子供心にこう思う訳です。「いつかぶん殴ってやる」「いつか出てってやる」「大きくなったらみとけよ」ってね。流した涙は反省の涙ではない。悔し涙でした。

そういう人が大きくなって、暴走族に入ったり、犯罪に手を染めたり、最悪は親を殺してしまうという場合もあるでしょう。そういう人は外に対して発散する人なのですが、問題は外に対して発散できない場合なんです。外に対して発散できない人というのは、攻撃の対象を自分にしてしまうんです。その結果が自傷やリストカット、自分を大切にせず不特定多数の人と性的関係を持つ、最悪は自殺という形で現れるんです。

悪いことをしたら怒っていい。怒るべきです。でも逃げ道もない状態で追い詰めてはいけない。必ず味方がいないとならない。必ず優しく声をかけてくれる人がいないとならない。そこまで用意してから怒るべき。そうじゃないと最終的には「他者を殺す」か「自ら死を選ぶ」しかなくなってしまうんです。

子を持つ親御さん。お子さんを追い詰めないであげて下さい。反省は外から与えられるものではなく、内側からにじみ出てくるものです。怒るよりも怒られない方がよっぽど心に響きますから。

では~

 


 

リストカットや根性焼きなど、隠したい傷跡、身体に残った跡はありませんか?美容整形の技術が発達し、これらを目立たない、あるいは見えないレベルまで修復することができるのだそうです。詳しくは↓こちら↓。

-気づき
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

私の新入社員時代 その2

仙台の鈴木@道場長です。 一口に日立と言っても、様々な会社があるんです。「世界ふしぎ発見」で日立製作所グループの会社が沢山紹介されますが、その中の一社が私がお世話になった会社です。日立製作所の建物があ …

no image

他人の学びを邪魔してはならない

※これは2016年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。   自動車整備工場は今や「斜陽産業」と言われています。それでも、自動車整備でやっていくしかない人は、歯噛みしながら …

no image

『どうしたい』『どこに行きたい』『どうなりたい』

※これは2016年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。 私は態度をはっきりさせない相手に対して「どうしたい?」と少し大きい声で、身を乗り出すようにして尋ねます。 これ、やられた方は …

no image

恋する一秒前までをプロデュース

Facebookつながりで知り合った、電力ホール地下の中国料理「シノワズリー啓樹」の店長・中澤智恵さん。   あっ、手の角度間違えた(笑)   その方が主催する恋活パーティ。その名 …

no image

お前は異常じゃない、健全なんだ

※これはAmebloに2013年に投稿した記事をリライトしたものです。   今日思ったことをつらつらと。私個人の思いなので、勘違い等があってもご容赦頂きたい。   とっくに崩壊した …

ブログ内検索