気づき

会社に入ったら三年間は「はい」と答えなさい

投稿日:2014年4月7日 更新日:

仙台の鈴木@道場長です。

入社式、入学式を終え、いよいよ新年度の本格スタートですね。日経新聞を読んでいたら、こんな本が紹介されていました。

また広告欄に「3年間位は給料泥棒でいい。めげずに焦らずに!」という励ましの言葉が載っていました。私が尊敬する日立の上長は「俺は3年間は自分を殺して仕事してた」と当時新人の私に言いました。今ではその意味がよくわかります。

お客様相手に商売をする。様々な年齢層の方々と一緒に仕事をする。そのためには社会のルールを覚えなければなりません。最初の3年間は「はい!」以外の返事はないんです。そうしてルールと仕事を身につけてから、自分の個性を生かして仕事をすればいいんですね。

もし、私の息子に自分の会社を継がせるとしたら、10年間は外で修行して来いと言うでしょう。アフィリエイトがうまく軌道に乗って、在宅で勤務できるようになったとしても同じです。自分の技術で誰かの役に立つ、お客様に頭を下げる。この経験がないままお金だけを稼いでも、ごう慢な人間を生んでしまいますので。

では~

-気づき

執筆者:

関連記事

no image

『どうしたい?』

レストランに入ったら、真っ先に何をします?まずはメニューを開いて、そして?そう、「オーダー」をしますよね? ここで、もしお客さんが何のオーダーもしなかったら、店員さんはどうします? 「オーダーが決まり …

夫婦喧嘩を論理的に分析する

仙台の鈴木@道場長です。 私は決して聖人君子ではなく、喜怒哀楽、様々な感情を持つ人間である。なので、他のご夫婦同様に、よく夫婦喧嘩というものを行っている。私達夫婦がよく喧嘩するパターンを定性・定量的に …

no image

私が組織を作るとしたら

仙台の鈴木@道場長です。 私が「組織」を作るとしたらどうするでしょうか?恐らく宗教団体を参考に、以下のようにするでしょう。   ※特定の職業を非難する表現が出てきますが、「私が教祖様の立場だ …

no image

泣けるのは、それだけ真剣にやってきたから

※この記事は、2年前にFacebookに投稿したものをリライトしたものです。 先日行われた仙台二華高等学校の卒業式。 本当に素晴らしい式でした。 式は厳粛な雰囲気のなか進行し、 多くの卒業生が目を潤ま …

no image

お前は異常じゃない、健全なんだ

※これはAmebloに2013年に投稿した記事をリライトしたものです。   今日思ったことをつらつらと。私個人の思いなので、勘違い等があってもご容赦頂きたい。   とっくに崩壊した …

ブログ内検索