合気道

ガリヒョロからの脱却 その1

投稿日:

ドクター・フトレマックス

 

※これは2015年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。
※当時と今では、技も見解も違っています。

 

タイヤ作業で腰に疲労がたまっていた。

そしてついに「腰痛」という形で身体が悲鳴を上げた。

それでも稽古は休めない。

昨夜は大学生二人と稽古。
私の息子世代の、元気いっぱいの若者たちである。

前かがみになると痛い。
礼法も、受身もできない。

だが、身体がそんな状態だからこそできる稽古もある。

手指についた水滴を、手をブルンと振って振り落とす。片腕を両手でガッチリ掴まれた状態でその動きを行い、掴んでいる相手を崩す。

最初は大きく動いて大きく崩し、だんだんコンパクトにしていく。最後は身体の中だけで「ブルン」を作り出し、相手を崩してみた。

若くて元気いっぱいの大学生が、面白いように崩れる。今まで力いっぱい掴んでいた相手の腕が、急に消えてしまったように感じているだろう。

一度崩してしまえば、投げるのも抑えるのも自由自在。

スピードとパワー。
筋力と体重。

そういう世界とは全く別のものが武道の世界である。

 

-合気道
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

生き残ったら勝ち

※これは2014年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。 「合気道で蹴りが来たらどうするんですか?」 「相手がボクサーだったらどうするんですか?」 「大人数で攻めてこられたらどうする …

no image

合気道に対する私の本心(ようやく言語化できた)

※この記事は、1年前にFacebookに投稿したものをリライトしたものです。 あっ!そうか! 私の本心って 「合気道を広めたい」  ←じゃなくて 「合気道を続けて欲しい」←こっちだ! ようやく言語化で …

no image

6年生卒業

仙台の鈴木@道場長です。 うちの道場には、子供ばっかり24人もいるのですが、そのうち3人が6年生。その3人が稽古最終日を迎えました。ホントいい3人でした。真面目で、技の覚えも早くて、楽しんで稽古してい …

no image

素振りの次の段階

仙台の鈴木@道場長です。 合気道には杖31の素振りという型が残されています。大先生が演武される杖の素振りを、故斎藤守弘先生が31の型として分かりやすく教えたのが始まりで、今でも合気道の各道場では稽古の …

no image

汗をかく稽古、恥をかく稽古

※この記事は1年前にFacebookに投稿したものを、リライトしたものです。 稽古には、 汗をかく稽古と、 恥をかく稽古がある。 汗をかく稽古は必要ではあるけれども、 それより大事なのは恥をかく稽古で …

ブログ内検索