IT化推進

汗をかけ、知恵を出せ、カネを出せ

投稿日:2014年8月9日 更新日:

仙台の鈴木@道場長です。

インターネットの世界って、思ったことはたいがい実現できる世界なんですね。FaceBookだって、LINEだって、誰かが「こうしたい」「ああしたい」と思ったから実現できたんですね。で、そういうのを作る時に「知恵」を出して「汗」をかいた人が富を得たんですね。

私はもう20年近く使い続けているメールアドレスがあって、色んな所で公開していたものですから、毎日のようにSPAM(迷惑メール)が届くんですね。1日100通位は届きます。SPAMは本当に頭に来ますね。許しがたい。できればスパマーの家に乗り込んで、顔面に縦拳を叩き込みたい、でもそんな事はできるはずもない。なので私はSPAMを自動で振り分けてくれるツールを探したんですね。

OutlookやThunderbirdなどのメールクライアントに付属してる振り分けツールは有効ですが、設定がちょっと面倒だし、そもそもスパマーはそういう設定をかいくぐってメールを送ってくるので、いつまでもいたちごっこが続いてしまう。

で、見つけたのがSPAMFighter。これはSPAMのデータベースを持っていて、SPAMが大量に送信された時点で、世界中から「このメールはSPAM」という報告を受け取り、データベースに登録する。メールを受信する時に、このデータベースを照会して、SPAMならごみ箱は放り込んでくれる。なかなか上手いしくみですが、有料なんですね。有料。分かりますよ。開発費だって回収しなければならないし、データベースの維持費だってかかる。でも有料にするほど使えるかというと、そうでもない。結構取りこぼしもあるし、全然振り分けてくれない時もある。メール送信をする度に

「私は無料の SPAMfighter を個人で使用しています。
現在までに 67724 通の迷惑メールを削除しました。
ライセンスを購入すると、メール本文にこのメッセージは追加されません。」

なんて勝手に追加するのも気に食わない。「へぇーっ、鈴木さん迷惑メールと戦ってるんだ。スゴイですね~」なんて真面目に返されて、何て説明すれば分かってもらえるか、しばらく考えちゃったじゃねーか(笑)

で、私は知恵を出すわけです。メールの受信は「POP3」というプロトコルを使っている。これは自分宛の郵便物を保管しておいてくれる「郵便局の私書箱」に「郵便物を取りに行く」というイメージなんですが、私が直接取りに行くんじゃなくて、誰かに代理で取りに行ってもらう。その代理の人が「これはDMだね」「これは仕事の郵便物だね」と郵便物にハンコを押して、自宅のポストに入れておいてくれる。私はポストの郵便物を取り出して、ハンコを見て、DMなら開封せずにゴミ箱へ放り込み、それ以外は目を通す、と。

そういう仕組み、誰かがとっくに作ってるよね~と思ったら奥さん、あったんですよ(笑)。POPFileという完全無料のツールがね。メールを取りに行ってくれる代理の人(プロキシ)がこのツールのキモ。プロキシの設定を行い、何通かSPAMを受信して学習させると、かなりの高精度でSPAMを判定してくれる。メールのヘッダーにSPAM判定用の文字列を入れてくれるので、その文字列が入ったメールはゴミ箱へ放り込む設定にしておけばいい。SPAMに悩まされることもないし、SPAMFighterみたいに余計な広告を文末にくっつけられることもない。

でもね、このツール、素人にはちょっと敷居が高い。「素人」とか「知ろうとしない人」には優しくない。私でもちょっと悩んだし「汗」をかいて導入した位だから、素人にはマニュアルを読んでも宇宙語でしょう。それでも、「汗」をかいてでも導入する価値のあるツールだと思います。

私が尊敬するプログラマーの中村正三郎さんは「インターネットの世界は。金がないなら知恵を出せ、知恵がないなら汗をかけ、汗が嫌ならやめてしまえという世界である」と言っておられた。全くその通りだと思う。

ちょっと敷居は高い。汗をかかなきゃならない。でもちゃんと設定出来た時の満足感は高いよ。ぜひトライしてみて~。

↓ここにICMP↓
にほんブログ村 IT技術ブログ ネットワーク・SEへ
にほんブログ村

-IT化推進

執筆者:

関連記事

no image

通信障害その2

仙台の自動車整備士鈴木@道場長です。 ・・・つづき。 まずは物理的なことから。ケーブルが外れてる、電源が抜けているなど、最も基本的な所から調べていくのが原則です。 光収容装置の電源アダプターを抜いて、 …

骨のあるSE

※これは2017年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。Facebookは >>> こちら からどうぞ。 会社には社長がいます。会社の出発点は「こうしたい」「ああしたい」という社長の …

自動車整備工場向けの情報システム

「自動車整備工場様向けの、情報システムのご案内です」 そう言いながら飛び込みのセールスマンがやってきました。 私より年長の方ということもあり、無下にお断りしても失礼かと思い、少しだけお話させてもらいま …

no image

パソコン教室あり〼

※これは4年前にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。 私はパソコン教室の先生「も」やっています。 #本業は合気ど・・・「自動車整備士」です(笑)。 土曜夕方の17時半から始めて、20 …

no image

通信障害その1

仙台の自動車整備士鈴木@道場長です。 久々の更新です。すいません。ルータ故障でハマってました。 暑い日でした。いつも通りインターネットで色々と作業をしていました所、突然インターネットへの接続ができなく …

ブログ内検索