合気道

「道場ジプシー」になるなら「道場長」となれ

投稿日:2014年3月8日 更新日:

仙台の鈴木@道場長です。

私の道場は、初心者であれ経験者であれ、入門希望者はいきなり入門させるのではなく、最初の1ヶ月を「仮入門」としています。仮入門期間中は、指導料は頂いていません。この期間に、入門希望者は道場長である私と相性が合うか、この道場でやっていけるかどうかを慎重に見極めます。

で、1ヶ月経ったら私が「やる?」と尋ねるわけです。「やります」と言って本入門する人もいるし「ちょっと考えさせて下さい」と言って二度と来ない人もいる。二度と来ない人は経験者が多いかな。経験者は最初の一回で来なくなる。まず一ヶ月続かない。

他道場で稽古してきたんだけど、先生とウマが合わなかったり、その道場の稽古が物足りなかったり。そういう人が何をどう間違えたのか、私の道場にたどり着く訳です。経験者が来てくれると私もついテンションが上がって、嬉々として技をかけまくる、そうすると「ここでは俺は通用しない…orz」とうなだれながら帰っちゃう。経験者の場合、なまじ経験が邪魔をするから、そこで食らいついて来れない。食らいついてくる人もいるけどね。K夫妻とか(笑)

道場を渡り歩く人を私は「道場ジプシー」と呼んでいます。様々な道場に顔を出しては「ここに俺の居場所はない」とばかりに去っていく。それを道場の数だけ繰り返して、最後は一体どこへ行くのやら。

私は思うのです。「道場ジプシー」になるのなら、道場を立ち上げて「道場長」となれ、と。

場所を借りる手続きをして、宣伝して、門下生を集めて、稽古をして、教え方を工夫して、イベントを企画して、地元のお祭りに手弁当で参加して、月謝を頂いて、それを門下生に還元して、自分自身も見聞を広げて。そういう苦労をして道場を立ち上げれば、道場を渡り歩いていた自分が恥ずかしいと思うでしょう。

武道の道場というものは安易に入門するものではないのです。真剣に稽古するわけですから、相当の覚悟を持って来てくれないと。私は20歳で柴田先生の道場に入門したけれども、入門するまでに10回は下見をしてた。これホントの話。実家の車で夜9時頃に出かけて、道場の周りをグルッと回って帰ってくる。「ここがご自宅か」「ここが道場か」って感じで。何度確認しても同じなのに。でもその位しないと、入門する覚悟ができなかった。そんなチキンな当時の私はさておき、「安易に師につくな、安易に弟子を取るな」という言い伝えは、現代にも生きる真実だと思います。

さて冒頭で紹介した1ヶ月間の「仮入門期間」。入門希望者が私を見極める期間ではありますが、逆に私が入門希望者を見極める期間でもあります。仮に「道場ジプシー」が現れても、ここで入門を断るでしょう。道場を渡り歩くような人は、私の修行の邪魔になるだけなので。もちろんケンカ別れなんて無粋なマネは致しません。タモリさんが面白くないゲストに「髪型変えた?・・・じゃぁお友達を紹介して下さい」と言って早めに切り上げちゃうような感じですね。

色々書きましたが、気持ちのいい人が来てくれたら、まず断りません。気持ちのいい方は、どうぞ私の道場で、楽しく合気道を稽古していって下さい。

では~

 


 

気持ちのいい人を引き寄せる。

そのためには、自分が気持ちのいい人になること。

Qさんこと石田久二さん。
リュウ博士こと八木龍平さん。
借金2000万から生還した小池浩さん。

皆さん気持ちのいい方々ですが、そんな方々とご縁があったということはつまり、私自身が気持ちのいい人になれたから。

気持ちのいい人になりたいですか?

大丈夫!あなたはもう、気持ちのいい人になってます!

だってほら、こうやって私のブログ、読みに来てくれてるでしょ?

じゃぁ気持ちのいい人じゃん。

これからバンバン来ますよ~。

↓道場長オススメの3冊↓

-合気道
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

心の声

仙台の鈴木@道場長です。 宗教団体を見ていていつも不思議に思うんだけど「お布施」という形でお金を払っているのは「信者」の方だよね?という事は「信者」は「お客さん」な訳です。会社の社長だったらお金を払っ …

no image

「技術」ではなく「心」

仙台の鈴木@道場長です。 モノマネ歌手の青木隆治さん。みなさんもご存知の事と思います。美空ひばりさんの歌を完コピ(完全コピー)するという事で有名ですね。天才的な声や耳という持って生まれた才能に加えて、 …

no image

自動車整備に関わるおしごとを大募集します

仙台の鈴木@道場長です。 車検、修理、鈑金など、自動車整備に関わるおしごとを大募集します。自動車整備を始めて7年目。整備作業にも自信がつき、お客さんとその愛車にとってベストな提案ができるようになりまし …

no image

自分の技が通用しない相手と組め

仙台の鈴木@道場長です。 ご存知のとおり、合気道には試合がありません。試合をすることで失われる事が多いというのがその理由ですが、試合がないことで「実力を勘違いする」という人が出てくるという弊害もありま …

no image

見たら盗む

仙台の鈴木@道場長です。 私は見たら盗みます。こう書くと「ど、泥棒?」と思うかもしれませんが、私が盗むのは「技」です。塗装、鈑金、パンク修理、オーバホール、部品交換、けん引作業、カーナビ・ETC取付、 …

ブログ内検索